こんにちはGURIです。
今回はエアドロ期待でデポジットしている人たちがKYCが必要なことを見逃していてかなりの穴場になる可能性の高いReについて解説します。
Reとは
Re Protocolは、再保険契約を活用してステークされた資本から利回りを生み出す分散型プラットフォームです。
再保険とは
通常の保険は、私たち個人や企業がリスクに備えるために加入しますが、保険会社自身も「大きな災害で巨額の保険金を一度に支払うリスク」を抱えています。
そのリスクを分散するために、保険会社がさらに加入するのが「再保険」です。
参加方法
ReにアクセスしてConnect Walletをクリックしてウォレットを接続してください。

メールアドレスを入力してチェックボックスをクリックしContiueをクリックしてください。

次にKYCを行いますので、一番下までスクロールしてStart KYCをクリックしてください。

言語を日本語に変更すると分かりやすいです。
アメリカ合衆国を除くすべての国にチェックをつけて続行をクリックしてください。

発行国を選択し本人確認書類を選択して続行をクリックしてください。
スマートフォンで行う方はスマートフォンで続行をクリックしてください。

書類の画像をアップロードして続行をクリックしてください。

完了するとメールが届きます。私の場合は一瞬でした。
KYC StatusがVerifiedになっていればOKです。

入金方法
画面右上でチェーンを切り替えることができますが流動性がないためイーサリアムメインネット以外は選択しない方がいいです。
またイーサリアムチェーンでもBasisではなくAlphaの方は流動性がないためすぐに撤退できないようです。
試される方は少額でテスト入金してください。
ちなみに私はArbitrumチェーンでデポジットしてしまったためスワップでの撤退が出来なくなりました。
おそらく四半期ごとの償還ならできると思いますが試してないので分かりません。

預ける通貨と数量を入力してApprove+Stakeをクリックしてください。

規約の画面になるので一番下までスクロールしてください。

チェックボックスをクリックしてAgreeand Signをクリックしてウォレットで承認してください。

こちらの画面になれば完了です。

撤退方法
Jumperでスワップして引き出すしか現状引き出し方法はありません。
流動性がなくなったらイーサリアムメインネットでも引き出せなくなるので緊急で動かす可能性がある資産はデポジットしない方がいいかもしれませんのでご注意ください。
四半期ごとの償還は後日追加されるみたいです。
ランキング
1日経過時点のランキングは440位ということでかなり KYCしている人が少ないということが分かるかと思います。

今回は以上になります。お疲れ様でした。
エアドロップを狙いたい方は必見!仮想通貨コミュニティリベルタドーレスの詳細はこちら
コメント